こんにちは「けい」です。
今日はいい天気ですね〜。8月から雨が多くてなかなか子どもが思うように外で遊べてません。外で遊びたいのも山々なんですが、小学校、保育園でコロナが出ており、必要最低限の外出以外は控えないとですね。

そんな中、家で妻・息子・娘で竹脇まりなダンスをやってます(笑)
妻は毎日欠かさずやってますよ。子どもは時々やってます。
という私は・・・ご想像にお任せします。
今日はいい天気なんですが、みなさんは晴れた日どんな気分ですか!?
私はとってもHappyです。雨の時、服が体に張り付く感覚がどうにも嫌なんですよね〜。みなさんはどうでしょうか?
ということで、雨の日に備えて室内遊びを楽しむ方法をお伝えします!
〇〇ごっこ
これは基本ですよね〜。子どもはほかっておくと必ずやってます。そこに大人が本格的に加われば・・・まさにキッザニア!?ではないでしょうか・・・
・お医者さんごっこ
これは王道ですよね。誰しもお医者さんへ行って、なんだか安心した経験はないでしょうか。そんな安心を子どもと一緒に味わってみれば。
・ハンバーガー屋さんごっこ
行ったことがない人もいるでしょうが、ほとんどの方は行ったことがあるんではないでしょうか。丸めた紙に、好きなハンバーガーの絵を書いて遊んでみてはどうでしょう。
・マッサージ屋さんごっこ
特にマッサージ屋さんごっこは、大人もちょっとリラックスできちゃいますよね〜。
色々な〇〇ごっこを考えてみてはどうでしょうか。
掃除もできちゃう遊び
・雑巾掛けかけっこ
全員でやることが大切ですね。みんなでスタートすれば、次々に掃除できちゃいますよ〜。どこからスタートするかを考えるのも、お父さん、お母さんの腕の見せどころですよ。
・窓でアート遊び
窓拭きをするのに、クリーナーをつけたあと、指で絵を書いてみてはどうでしょう。
身近な遊び
・ジェスチャーゲーム
大人がなりきってやることが大切ですよね。子どもが想像して楽しいと思えるジェスチャーをやっちゃいましょう。
・ペットボトルボーリング
ペットボトルに水を入れて、ペットボトルに絵を書いて、家にあるボールか、紙を丸めて作ったボールを使ってやってみましょう。準備の段階から楽しいこと間違いなしです。
・写真撮影会
子ども自ら、スマホを使って、色々な写真を撮ってみてはどうでしょう。子どもって不思議ですが、「えっ、それ撮るの!?」って発見があって面白いですよ。
・ボードゲーム
子どもの脳を鍛えるには持ってこいです。加減が難しいですが、子どもがギリギリ突破できるくらいのライバルになってあげましょう。
まとめ
普段、スマホゲームやショッピングモールや公園に行くなど、考えずに動くことが多いですが、ちょっと工夫すれば、本当に色々な遊びがありますよね。
大切なのは、遊びの準備を大人が事前にやっておくことです。いくつか準備しておけば、その時に「よしっ、やるか」となること間違いなしです。逆に準備していないと・・・「ちょっと考えたけど、面倒だからまた今度」とぜ〜〜〜ったいになっちゃいますよ。
家族団欒を作り出すのは、お父さん、お母さんが一緒に遊びを考えてあげることです。

面白い遊びがありましたら、ぜひ、教えてくださいね〜。
さあ、我が家では何しようかな〜。
では、また〜〜〜。
コメント