【お盆】昔読んだ本を見返してみれば!?

こんにちは「けい」です。

いやぁ〜早いですね〜。オリンピックが終わって二日も経つと、すでにオリンピック人気がちょっと陰っているような(笑)

日本は、ここからが勝負ですね。

オリンピックが来ると経済が潤うと言った人は誰だったのでしょうか。

素晴らしい感動を与えてくれましたが、これから税金を徐々に上げて、オリンピックの赤字分を補填することになりそうですよね・・・ほんとバッドタイミングでコロナが広まっちゃいましたね。

まだまだ自宅待機が余儀なくされそうな雰囲気ではありますが、そんな時こそ昔読んだ本を読み返してみるのも面白いかもしれませんよね。

そんな中で、ちょっと懐かしい本を引っ張り出してきました。

高橋歩氏著書 

「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ」

これは、私がボートコーチをしていて一番苦しかった時期によく読んでいた本でした。目標は全国優勝と決まっているけど、現状は全国どべ・・・いったいどうすんの!?って感じでしたね〜。

でも、一つだけはっきりしていたのは私がやれば必ずチームは変わると確信していたことでした。その確信を持たせてくれた一つが「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ」です。お陰で全国優勝達成しましたよ!

この本は、高橋歩氏が語ったシンプルな言葉と写真のオンパレードです。

<一部紹介>

・覚悟を決めろ。覚悟さえ決めれば、勇気なんて勝手に湧いてくる。

・ハッタリぶっこいてやっちゃえば最強!

・大きな岩を動かしたければ、まず自分一人で押してみる。

あなたはどう感じますか?考えるのではなく、感じるかが大切です。

あなたの考えを変えてくれた本は何だったでしょうか。このお盆、一晩くらい時を戻して見たら、きっと見えてくるものがあると思いますよ。

では、また〜〜〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました