![]() | はじめまして。けいです(けいはKOKETSUのKです)。 当ブログにご訪問いただきありがとうございます。 はじめての方が多いと思いますので、自己紹介します。 |
<私>
氏 名 | 纐纈 隼矢 (こうけつ じゅんや) |
家 族 | 妻・息子・娘 |
生年月日 | 1982年6月25日生まれ |
干 支 動物占い | 戌 社交的なコアラ |
星 座 | 蟹座 |
血液型 | B型 |
出身地 | 岐阜県加茂郡八百津町 |
居住地 | 岐阜県美濃加茂市 |
仕事 等 | 地方銀行→外資系生命保険→コンサルタントとして独立(金融歴18年) 一般社団法人SDGs大学アドバイザー 岐阜県ボート協会理事 山手発展会会員 その他3社の顧問 |
<学歴・職歴>
・潮南保育園
田舎の保育園で伸び伸びと過ごしました。給食を食べるのが遅く、いつもお昼休みがなかったですね〜笑。じっとしているのが苦手で、いつもちょこちょこ動いていて「静かにしなさい!」「じっとしてなさい!」と怒られる毎日でしたが、とにかく毎日が楽しかったです。
・潮見小学校
岐阜県なのに海が見える!!!そんな小学校です。とにかく目立つのが好きで劇の主役や鼓笛隊の指揮などなんでも挑戦しました。毎年1、2位だったマラソン大会が、一度5位に落ちた時は「大泣き」して帰ったこともありました。一番好きだったことはサッカーですね。ちょうどJリーグが開幕した年にサッカークラブが始まり、朝、昼、放課後と毎日、仲間達とサッカーに明け暮れました。キャプテン翼に出てくる強い選手が「10番」のユニフォームを着ていることが多く、絶対「10番」だと思って、キャプテン翼になったつもりで、一人でブツブツ言いながら練習して、無事「10番ゲット」できました。
・潮南中学校→東部中学校潮南分校
中学校ではバレーボール部しかなかったので、バレーボール部に所属しました。バレーボールをやっている時は、友達から「目が燃えてるね」と言われるくらい熱中してました。毎日、お風呂で浴槽の縁をネットに見立ててアタックの練習をしていました。この時も「Bクイック」とかブツブツ言いながらやってましたね〜笑。また、生徒会長やバレーボール部副キャプテン、応援団長、劇の主役など色々なリーダー役を経験することができたことがよかったです。生徒数が少なかったので卒業時は分校になり、今は廃校となりましたが、木造のいい校舎でした。
・八百津高校
高校の部活は、サッカー、バレーボールで迷っていましたが、一番打ち込めそうな部活がいいなと思っていた所、ボート部の先生より声を掛けられボート部を選びました。体が小さいため、練習はキツかったです・・・特に冬トレ!!タイヤ引きが全然進まず「ヒィーヒィー」言ってました(汗)。それでも一生懸命やった結果、3年生の時にインターハイに出場することができました。継続して努力すれば結果に繋がるなと思った瞬間でしたね。
・岐阜経済大学(現:岐阜協立大学)
母と姉が看護師をしていることもあり、病院や福祉について身近に感じていたため、入学時は、コミュニティ福祉政策学科を選びました(1年後にビジネス戦略学科に変わりました)。また、ボートを続けたいと思い、両方が揃っている大学を選びました。ここで衝撃的な出会いが・・・恩師となるボート部の監督です。世間のことがよく分かっていなかった私は、初回面談時「誰だろこのおっさん」と思っていましたが、元オリンピック選手だと聞いてビックリ!!後にこの出会いが私の人生を大きく変えていくこととなります。選手としてはインカレで決勝に進めるようになったり、主将としてチームを率いた時には、チームが夢の表彰台に上がることができました。ほんと嬉しかったですね〜。また、チームの規律や本を読む大切さ、人前で話す訓練など様々なことを経験できた4年間でした。
スポーツ以外には、ゼミの教授の勧めもあり、岐阜県への政策提言(雇用関連)や岐阜県経営者協会で学生向け就活イベントの開催、集客のための営業を経験させていただき、文武ともに充実した学生生活でしたね。
・地方銀行
人との出会いが自分を成長させてくれることを大学で学んだため、誰とでも会える銀行を選びました。銀行員時代は、多くの方と出会い一段と成長できましたが、試験は大変苦労しました(汗)しかし、ある時から自分に合った勉強法を発見(聞きたい方は個別にお教えします)し、前向きに試験に臨むことができるようになりましたね。また、銀行業務の傍、ボート経験を活かし、岐阜国体の成年女子部門を任せてもらえることになりました。4年ほどボートコーチとして本当に色々な方に応援していただき全国優勝ができたことは、とても良い経験になりました。
・外資系生命保険
なぜ、銀行を辞めて保険会社へ!?銀行員最後の職場は住宅ローンを専門に扱う店舗でした。住宅ローンに携わる中で、自分の家を持つということは嬉しいことのはずなのに、お客さまはなぜか浮かない顔の方がお見えで、お話を伺うと「家は嬉しいですけど、今後のお金や家族のことが心配ですね」という話をよく聞くようになりましたが、銀行での決められた業務の中ではお客さまの問題解決をすることができず、より自由に働ける保険業界を選びました。また、今まで病気で苦労したことはありませんでしたが、住宅ローン店舗勤務時代に帯状疱疹で一週間ほど入院し、人生何があるかわからないもんだなと保険の大切さを知ったこともあります。そして、師匠との出会い!!今まで一番考えさせられ一番学んでいます。今は、お客さまから「教えてくれてありがとう」という言葉をいただくことができるようになりました。今後も、出会った方と共に笑顔で楽しい人生を送れるように努力していきたいと思います。
・独立開業
保険会社で一番多かったことは、「纐纈さんと話すと、必ず一歩進めるお話になります」という言葉でした。特に「纐纈さんは私の強みをしっかりと引き出してくれる」と仰っていただける方がものすごく多くて、「事業や様々な活動を一緒にやってほしい」という要望が多数あり、独立することを選びました。独立することに迷っていた私は、最初にお話をいただいた事業主さんに「あなたのやりたいことは今すぐにでも始めた方がいいので他のコンサルの方を選ばれた方がいいですよ」と返答したにも関わらず半年以上待っていただいていました。そこまで一緒にやりたいという気持ちであれば、私も覚悟を決めるかということで独立することになりました。すると・・・「プロ野球選手」を巻き込んだ団体の立ち上げに成功しました。すごいことはアッサリ起きる!と言われますがまさに体現できました。「迷ったら会いたい自分がいる方へ」という好きな言葉を頼りに、今、まさに挑戦中です!!!
<資格>
・2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産相談・中小事業主資産相談)
・証券外務員1種
・健康経営アドバイザー
・一般社団法人SDGs大学アドバイザー
・生命保険・損害保険募集人
・公認ボートコーチ1
・2級小型船舶免許
その他多数
<趣味>
<ギター演奏>
正直、上手くはありませんが(笑)好きです!大学時代は少しバンドを組んでみたりもしました。ギターをやり始めたきっかけは、高校の時に友人からグリーン・デイのライブビデオを見せてもらったことです。「なんだこれは!?リズムがメチャいい!」と今まで安室奈美恵くらいしか聞いておらず音楽に無頓着な私でしたが、心が揺さぶられたのを覚えています。音楽って本当にいいですね。
<好きなバンド>
・グリーン・デイ
・オフスプリングス
・ブリンク182
憧れのギタリスト:「ポールギルバート」
<読書>
大学に入るまではほとんど読書をしていませんでしたが、大学では本を読むことが多くなり徐々に好きになっていきました。基本的に勧められた本は好き嫌いせず、まず読んでみるがもっとうです。
<好きな作家>
村上龍・・・希望の国のエクソダス
伊坂幸太郎・・・ゴールデンスランバー
東野圭吾・・・白夜行、ラプラスの魔女、プラチナデータ
宮部みゆき・・・火車
<好きなマンガ・キャラ>
未成年の頃は、単純にストーリーを楽しむことが多かったですが、今では人生に置き換えることが多く、マンガから学ぶことも多いですね。今は子供と一緒に読んでます(笑)。
・ワンピース・・・ロー
・幽遊白書・・・陣
・キングダム・・・李信
<理念>
私自身が没頭することによって得た経験を、私と出会った方へお伝えすることによって少しでも前向きな笑顔を増やしたい!
「自分が成長することによって周りも成長し、前向きな笑顔を増やす」
これが私の理念です。
これからも、どんどん経験を積んで前向きな笑顔を増やしていけるような人生を歩んでいきます。